2014/03/28 00:50:53
KiiTSHOPのアタフタ
プリントやりなおし以外、発送を終了〜。
なんだけど
今月は「ほっ」とできない。
「増税」 なんて
無縁かとおもっていた。
運送会社へ
メール便をもってゆくと
通常、中一日で届くはずが
「一週間〜10日程かかります。・・・・・・。」
「にゃぁにぃーーーー・・・・・・

わぁ!!!!!」
初めて見る混雑ぶりのカウンター
こりゃぁ仕方ない・・。
増税前の
かけこみ購入が原因。
他の運送会社も
時間指定が届かないなど大変なのだとか。
人だけ騒がしい
まいったな。。。。
雨をさけて発送
どころじゃなかった。
メール便って
扱い良くないから
再度、中を空けて
ビニールで、もう一枚くるっと梱包。
開き直って、かわいくラッピング?
・・・に、なったかな
こういうの
あまり得意でなかった
「外箱に雨よけのビニール」
「写真」と「プレゼントのキーホルダー」
袋の袋って、空ける方はめんどくさいだろうと思うので
せめて、かわいく、ひとまとめ!
無事に届きますように
そして!
今月の【KiiTSHOPプレゼント当選者発表〜

】
☆写真入り ディズニー台紙(青・二面)
ご注文番号 No. M_128575 Kさん
☆写真入り ポートレート台紙(一面)
ご注文番号 No. M_127950 Oさん
☆小さな写真入りキーホルダー
「ご卒業おめでとうございます。」
小さな写真入りキーホルダーを、ご購入者さま全員にプレゼント
こちらは4月もあげちゃいま〜す
ありがとうございました。


K i i T



プリントやりなおし以外、発送を終了〜。
なんだけど
今月は「ほっ」とできない。
「増税」 なんて
無縁かとおもっていた。
運送会社へ
メール便をもってゆくと
通常、中一日で届くはずが
「一週間〜10日程かかります。・・・・・・。」
「にゃぁにぃーーーー・・・・・・



初めて見る混雑ぶりのカウンター
こりゃぁ仕方ない・・。
増税前の
かけこみ購入が原因。
他の運送会社も
時間指定が届かないなど大変なのだとか。
人だけ騒がしい
まいったな。。。。
雨をさけて発送
どころじゃなかった。
メール便って
扱い良くないから
再度、中を空けて
ビニールで、もう一枚くるっと梱包。
開き直って、かわいくラッピング?


こういうの
あまり得意でなかった

「外箱に雨よけのビニール」
「写真」と「プレゼントのキーホルダー」
袋の袋って、空ける方はめんどくさいだろうと思うので
せめて、かわいく、ひとまとめ!
無事に届きますように

そして!
今月の【KiiTSHOPプレゼント当選者発表〜



☆写真入り ディズニー台紙(青・二面)
ご注文番号 No. M_128575 Kさん
☆写真入り ポートレート台紙(一面)
ご注文番号 No. M_127950 Oさん
☆小さな写真入りキーホルダー
「ご卒業おめでとうございます。」
小さな写真入りキーホルダーを、ご購入者さま全員にプレゼント
こちらは4月もあげちゃいま〜す

ありがとうございました。



K i i T




スポンサーサイト
2014/03/21 17:58:17
KiiTSHOP
今月で3回目の販売が終わる。
時の経つのが早すぎるっ・・・。
ショップオーナーは
初心者マークなので動揺しながらも
ようやく一日の習慣に取り入れつつある。
さらに
システマチックに・・・したいけれど
そこはシステム利用会社に期待する部分で
改善されないので時間でカバー。
ご購入くださった方から
貴重なご意見や、あたたかいお言葉を頂戴したり
先生方のご協力などなど、嬉しくて
人と人を通し生かされ感謝の気持ちでいっぱいになった。
今日は、本音、いや弱音
少しだけ、格好良くない話をしよう。
今年に入り
別の仕事で珍しく
凹むことがあった。
(なおさらKiiTSHOPの一人一人のお客様から救われたのだけど)
大手出版社での事
ムックから書籍版へとリニューアルされる中で
流用の写真が6ページにわたりカラーで大きく使われた。
よくあることで
そんな場合、常識の範囲内で流用費が当然出る。
それが今回は
「カメラマン皆さんには流用費は出してません」との言葉に絶句。
写真って・・・何だ・・・


素材、商品、それが私の売っている物。
そりゃぁ、二次使用については
つきあいもあり、臨機応変に対応してるけれど
今回は1600円で全国に販売されている本。
その商品に対し、仕入れの素材費が0円?
ありえないよ〜。
そういう事、誰も何も言わないから
おかしな世の中になってゆく。
「写真って、何だ? ナンダ? なんだ?

」
なんとか
心を落ち着かせた頃。
偶然にも流用写真に使われたお店の方から
ライターさんを通し問い合わせがあった。
「店内に貼るポスターに、写真を使いたい」との事。
ライターさんの顔もあることだし
「個人で使われる範囲なら・・・ご協力してくださったお礼に」と、無料で納品。
その納品先の担当者とやら
電話がかかってくると
広告会社じゃない?
話が違うよ・・・。
とどめに
納品先のアドレスを知らすメール内容は
「お世話になります。アンドロイドっぽい感じ?」の一文。
・・・・・・・・・・なんなんだ、こりゃぁ・・・。
まじめに対応する方が可笑しい・・・。
とっとと、納品し忘れてやる!
長い横道にそれましたけれど
そんな事もあり、
今までの価値観が無意味に思え
写真について、これからの事を考えてた。
怒りよりも
KiiTSHOPを通した
感謝の気持ちの方が大きかった。
苦戦していた販売未入金の件も
最終的に1件のみとなり。
優秀
と言うことで、お礼をかたちに!
「ご卒業おめでとうございます。」キャンペーンを3月と4月に開催。
小さな写真入りキーホルダーを
ご注文者さま全員にプレゼントしている。
手間はかかるけれど
写真が一人一人の手に届く事を喜んでるようで
せっせと、キーホルダーづくり。
写真力も!一球入魂。
記録写真なら誰でも撮れるけど
表紙でもおかしくないクオリティー
それを目指し、シャッターを切ろう。
わからんことは、わかりゃ〜ん。
考えて答の出ること出ないこと
必要なこと、必要でないこと
その選択をする智慧を、写真の神様くださ〜い
流れながら、いってみよ〜。



2010年このブログをはじめた頃に
「幸運が訪れる」という伝説を信じ
家の近くで探した四つ葉のクローバー。
軸がしっかりとしていて空を見上げる
その先が気になった。
クローバーが人(ねこ)にも見えたり。
目を細めると何に見える?
幸せ届けること出来るかな・・・
今月で3回目の販売が終わる。
時の経つのが早すぎるっ・・・。
ショップオーナーは
初心者マークなので動揺しながらも
ようやく一日の習慣に取り入れつつある。
さらに
システマチックに・・・したいけれど
そこはシステム利用会社に期待する部分で
改善されないので時間でカバー。
ご購入くださった方から
貴重なご意見や、あたたかいお言葉を頂戴したり
先生方のご協力などなど、嬉しくて
人と人を通し生かされ感謝の気持ちでいっぱいになった。
今日は、本音、いや弱音
少しだけ、格好良くない話をしよう。
今年に入り
別の仕事で珍しく
凹むことがあった。
(なおさらKiiTSHOPの一人一人のお客様から救われたのだけど)
大手出版社での事
ムックから書籍版へとリニューアルされる中で
流用の写真が6ページにわたりカラーで大きく使われた。
よくあることで
そんな場合、常識の範囲内で流用費が当然出る。
それが今回は
「カメラマン皆さんには流用費は出してません」との言葉に絶句。
写真って・・・何だ・・・



素材、商品、それが私の売っている物。
そりゃぁ、二次使用については
つきあいもあり、臨機応変に対応してるけれど
今回は1600円で全国に販売されている本。
その商品に対し、仕入れの素材費が0円?
ありえないよ〜。
そういう事、誰も何も言わないから
おかしな世の中になってゆく。
「写真って、何だ? ナンダ? なんだ?



なんとか
心を落ち着かせた頃。
偶然にも流用写真に使われたお店の方から
ライターさんを通し問い合わせがあった。
「店内に貼るポスターに、写真を使いたい」との事。
ライターさんの顔もあることだし
「個人で使われる範囲なら・・・ご協力してくださったお礼に」と、無料で納品。
その納品先の担当者とやら
電話がかかってくると
広告会社じゃない?
話が違うよ・・・。
とどめに
納品先のアドレスを知らすメール内容は
「お世話になります。アンドロイドっぽい感じ?」の一文。
・・・・・・・・・・なんなんだ、こりゃぁ・・・。
まじめに対応する方が可笑しい・・・。
とっとと、納品し忘れてやる!
長い横道にそれましたけれど
そんな事もあり、
今までの価値観が無意味に思え
写真について、これからの事を考えてた。
怒りよりも
KiiTSHOPを通した
感謝の気持ちの方が大きかった。
苦戦していた販売未入金の件も
最終的に1件のみとなり。
優秀

と言うことで、お礼をかたちに!
「ご卒業おめでとうございます。」キャンペーンを3月と4月に開催。
小さな写真入りキーホルダーを
ご注文者さま全員にプレゼントしている。
手間はかかるけれど
写真が一人一人の手に届く事を喜んでるようで

せっせと、キーホルダーづくり。
写真力も!一球入魂。
記録写真なら誰でも撮れるけど
表紙でもおかしくないクオリティー
それを目指し、シャッターを切ろう。
わからんことは、わかりゃ〜ん。
考えて答の出ること出ないこと
必要なこと、必要でないこと
その選択をする智慧を、写真の神様くださ〜い

流れながら、いってみよ〜。





2010年このブログをはじめた頃に
「幸運が訪れる」という伝説を信じ
家の近くで探した四つ葉のクローバー。
軸がしっかりとしていて空を見上げる
その先が気になった。
クローバーが人(ねこ)にも見えたり。
目を細めると何に見える?
幸せ届けること出来るかな・・・

|ホーム|